みなさん、こんにちは!
今回も、前回に引き続き又又「折り紙」で作れる作品のご紹介です。
前回はかなり難しかった「凝った飛行機」をご紹介しました。↓↓
ちなみに、その前はこちら ↓↓
3回目の今回は、「折り紙」で作るガーリーでとっても可愛い「ハニカムボール」のご紹介。
ホントに可愛いので、色違いでたくさん作ってお部屋に飾ってみて下さい💛
「ハニカムボール」を作る為の材料と道具

まず、「ハニカムボール」を作るのに必要な材料と道具をご紹介します。
材料と道具はこちら ↓↓

今回も「アイアイカラー」という種類の19番「クリーム」色を使いました。
「折り紙」のサイズもいつもと同じ15㎝×15cmです。
又、前回まで🏠になかった「テープのり」も購入しました。 笑
後はマグカップ。
これは、折り紙に〇を書いて切る為に使用します。
写真の物は底の部分が直径7cmのカップで、ミロのおまけでもらった「かいけつゾロリ」のカップですね💦
なので、直径7cmの〇が書ければ何でもOKです。
又、その〇を書く時用のボールペン。
これも鉛筆でも大丈夫です!
*もし、今回ご紹介した「折り紙」と同じ物を使いたければ、こちらから購入出来ます ↓↓
「ハニカムボール」の作り方
では、道具が揃った所で、「ハニカムボール」を実際に作っていきたいと思います。
~折り紙の「ハニカムボール」の作り方~
1、折り紙「クリーム」色を2枚用意します。

⇩
2、半分から折ります。

⇩
3、更に半分に折ります。

⇩
4、開きます。

⇩
5、材料の所で出てきたマグカップを使って、正方形の中に〇を書いていきます。

⇩

⇩

⇩
6、〇を書いた折り紙を2つに折って

⇩
7、折った状態のまま、線に沿って丸く切っていきます。

⇩
8、〇が4つ出来ました。

⇩
9、もう1枚の折り紙も、同じように切ります。

⇩
10、〇が8つ出来ました。

⇩
11、次はこれらを全て半分に折っていきます。

⇩
12、8枚全て折りました。

⇩
13、続いて「のり」を準備します。

⇩
14、先ほどの半円状の折り紙にのりを付けていきます。

⇩

⇩
15、8枚全てのりを付け、くっつけていきます。

⇩
16、次は表の部分、青いペンでしるしをつけた所にのりをつけていきます。

⇩

⇩

⇩
17、残りの半円折り紙も、全て同じようにのりをつけ重ねていきます。

⇩
18、8枚全てくっつけました。

⇩
19、重ねた物を広げていくとこんな感じ。

⇩
20、先ほど重ねた一番上の半円折り紙の、先ほどと同じ場所にのりをつけます。

21、折り紙を開きながら、反対側に半円部分をくっつけます。

⇩
22、そして、お疲れ様でした~!!見事、「ハニカムボール」の完成です(*´▽`*)

「折り紙で 可愛いハニカムボールの作り方」~まとめ
今回は「大人の折り紙」第三弾として「可愛いハニカムボール」を折ってみました。
めちゃめちゃ簡単なのに、凝ったデザインですごく気に入りました💛
これならお子さんでも簡単に作れると思うし、もう少ししたらやってくる「クリスマス」のオーナメントとしても使えそう ♫
素材や大きさなど色々変えて、たくさん作って飾ってみて下さい!
色違いで組み合わせてみても、下の写真の通りすごく素敵です。
それでは、今回はここまで!
又お会いしましょう(@^^)/~~~

コメント