暑い夏に「ミント」の清涼感を🍃
みなさん、こんにちは!
ハーブの代表格である「ミント」の栽培は、これからの季節にピッタリ✨
もし、ホームセンターなどで、ポット苗の「ミント」を見かけたら、ぜひお家でも育ててみませんか?
海外の料理番組のように、キッチンで「ミント」を育てたらおしゃれだしとっても便利♫
使い勝手も色々ある「ミント」🍃。
今回は、そんな「ミント」の育て方を詳しくお教えします。
初心者さんは、種から育てるより苗から育てよう
「ミント」を育てる時、春に種をまいて育てる方法と、ポット苗を買ってきて植え替える方法の2種類があります。
そして私がおススメするのは、断然ポット苗。
何故、種から育てるのをおススメしないのかと言うと
①温度調節が必要。これをきちんとやらないと、元気な「ミント」には育ちません・・。
②種がとにかくちっちゃい。気を付けないと、水やりの時に水と一緒に流れちゃう・・。
こんな理由があるからです。
なので、「ミント」を育てたい!と思ったら、まずはポット苗から挑戦しましょう。
いい「ミント」の苗の見分け方ですが、根がしっかり張っている物を選びましょう。
葉っぱを優しくめくって、付け根の部分を確認して下さい。
いかにもすぐ抜けてしまいそうな物や、根本がグラグラしてるような物は避けて下さいね。
又当然ですが、葉っぱも活き活きして、みるからに元気が良さそうな苗を選べば安心です。
ポット苗の植え替えは、ハーブ専用の土がベスト
お家でポット苗の「ミント」を育てるには、出来ればハーブ専用の土がベスト!
ですがもし用意が難しければ、「野菜用の土」でも大丈夫です。
後ほどお伝えしますが、「ミント」は割と乾燥に弱いハーブ。
なので土選びの際、水はけがいい土よりは、水もちがいい土を選んであげるといいでしょう。
又、植物には必ず肥料が必要なイメージがありますが、「ミント」には肥料は無くても大丈夫。もしあげる場合でも、土の上に置くタイプの肥料を少量あげれば充分です。
ちなみに、私がよく使っているハーブ用の土はコチラ ☟☟
「ミント」のポット苗とハーブ用の土が揃ったら、次はとびっきりおしゃれな鉢に植え替えてあげましょう💛
こんな植木鉢だと、どんなキッチンにも馴染んでくれそう。
「ミント」の葉の緑色も、しっかり映えそうです(*-ω-)ウンウン♪
「ミント」を丈夫に育てるコツ
「ミント」は、ハーブの中でも比較的丈夫な種類です。
ただ乾燥には弱いので、土の表面が乾いたときはたっぷり水をあげて下さい。
先ほども書いた通り、水はけのいい土は出来れば避けた方が無難です。
又、真夏になったら、鉢植えの場合朝、夕の2回水を与えてあげましょう。
次に、直射日光も実は苦手💦
日焼けを起こして、せっかく大切に育てた「ミント」がダメになってしまうので、直射日光が当たる所も避けてあげて下さい。
又、よく害虫を寄せ付けない目的で使用される「ミント」ですが、「ミント」の苗自身にはアオムシやハダニなどの害虫がつく事があります。
室内で育てる場合にはそこまで心配はありませんが、万が一「ミント」の葉に虫食いを見つけた場合には、早めに対処。
ひどくなければ、虫食いにあった葉っぱは取り除き、虫食いにあってない葉っぱは残して様子を見てあげて下さい。
それでもまだ虫食いが見られるようであれば、水を勢いよくかけて害虫をやっつける方法もあります。
他には「ミント」の葉っぱを楽しむ為に、お花を咲かせない事もポイント。
実は「ミント」は、種類によって若干色味は異なりますが、淡い色の小さく可憐な花を咲かせます。
もちろん「ミント」の葉っぱ自体を活用するのでなければ、可憐な花を楽しむのも全然アリですが、「ミント」の風味を存分に楽しみたいなら、お花を咲かせるのはやはりやめましょう。
お花を咲かせる事により「ミント」自身が非常にエネルギーを消耗してしまう為、肝心な葉っぱの香りが弱くなってしまいます。
「ミント」の葉っぱ 活用法
活き活きとした立派な「ミント」に成長したら、次は存分にその「ミント」の風味を楽しみましょう。
🍃 ミントティー
~きれいな葉っぱを摘み取って熱湯で煮出せば、「ミント」の香りが際立つミントティーが出来ます。
朝、なかなか目が覚めない・・そんな方に非常におススメです。
🍃 ミント氷
~製氷器で氷を作る時に摘み取った「ミント」の葉を一緒に入れ、「ミント」の葉が中に入った「ミント氷」を作ってみましょう。
見た目も綺麗で、ジュースなどに「ミント氷」を入れて飲めば、氷が溶けた後にも「ミント」の風味が味わえ格別です。
🍃 ミントオイル
~高温の水蒸気で蒸すと生成される「ミントオイル」は、使い勝手抜群。
例えば口臭が気になる時、数滴口に含んでその後水ですすげば、お口の中も息もスッキリ。
又、これからの季節。
お風呂に入ったら余計汗かいた💦なんて事になりがちですが、湯船に数滴「ミントオイル」を垂らせば、お風呂あがりがスッキリ✨
これ病みつきになります。
「ミント」以外のおすすめハーブ
「ミント」は育ててる。もしくは、違うハーブを育ててみたい。
そんな方には、こんな「ハーブ」はいかがでしょうか?
🍃 ソースでお馴染みの「バジル」。
🍃 紅茶でお馴染みの「カモミール」。
🍃 日常的に料理に使える便利な「クレソン」。
などと、ハーブには「ミント」以外にもたくさん種類があります。
又、色んなハーブの寄せ植えを楽しむのも最高。
こちらのセットなら、届いてすぐに数種類のハーブの寄せ植えが楽しめるので大変おススメです。
コメント