みなさん、こんにちは!
先日、「年金暮らし」での生活費に関するニュースが流れてきました。
このニュース。
割と日常的によく目にする話題のように思いますが、実は私この手のニュースを見る度、正直ドキドキ💦
何故かと言うと、私はシングルマザーで今年50歳になる身。
老後を考えると、マジで恐怖と不安しかありません・・。
私のような、いわゆる「おひとりさま」は、年金だけで果たして暮らしていけるんでしょうか?
私の老後に明るい未来はあるんでしょうか?
考え始めたら、眠れない日々。
私みたいに不安な人は、一体どれぐらいいるんでしょう。
その不安を少しでも解消したい。
そんな思いから、今回は「年金暮らし」の色々を詳しく調べてみました。
「年金暮らし」で一番不安なのはお金の事
老後のお金が心配じゃない人。心底羨ましい
私は、自分がもらえる年金額も知らなければ、その頃に自分の生活費がどれぐらいかかるのか、見当もつかないダメ主婦です。
ではでは、実際どれぐらいの生活費がかかるのでしょうか?
調べるきっかけになった記事を見てみましょう。
夫婦の場合
総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2020年(令和2年)平均結果」によれば、2020年における65歳以上の年金暮らしの夫婦の平均的な収入は月約25万7000円で、健康保険料などを除いた可処分所得は約22万6000円となりました。 そこから生活費(消費支出)を支払っていくことになるのですが、生活費は約22万4000円となっています。つまり、平均的な夫婦なら毎月25万円程度の収入があれば、年金暮らしでも生活を維持していけるようです。
引用元 Yahoo! JAPAN 年金暮らしで知っておきたい。夫婦とおひとり様、生活費はどう違う?(ファイナンシャルフィールド) – Yahoo!ニュースより
うん、つまりこの記事によると、夫婦2人の生活費にはひと月に約25万程が必要なようです。
まあ当たり前ですが、やはりある程度まとまったお金は必要になりますよね💦
次はおひとりさまの場合です。
2020年における65歳以上のおひとりさま(単身世帯)の年金等の収入は月約13万7000円であり、そのうち健康保険料などを差し引いた可処分所得は約12万5000円でした。それに対して生活費は約13万3000円であり、可処分所得に対して生活費が8000円近くも不足しているという状況です。この赤字分は、年金収入が1人分で少ないという点が原因として考えられます。
引用元 Yahoo! JAPAN 年金暮らしで知っておきたい。夫婦とおひとり様、生活費はどう違う?(ファイナンシャルフィールド) – Yahoo!ニュースより
…何となく想像はしてましたが、思った通りの結果でしたヾ(。>﹏<。)ノ
いやあ、これから頑張って貯金でもしないと、私の老後はお先真っ暗ですね(p・Д・;)アセアセ
現実を突きつけられると本当に怖いです。
明日から又しっかりお財布の紐を締めて節約しないと。
頑張りますです、ハイο(*´˘`*)ο

年金生活 一日の過ごし方は?
仕事を辞めた後の年金生活。
正直、自分の事として考えたら全く想像が出来ませんが、すでに年金生活に入られてる方々は、どんな一日を過ごしているのでしょうか?
調べてみた所、やはり会社勤めをしていた頃よりは格段に時間がある為、色々な趣味を満喫される方が多いようです。
趣味に関してはもちろん人それぞれですが、例えばこんなものが。
・ウオーキング
・スイミング
・ゲートボール
このように、スポーツを楽しむ方は非常に多いです。
やはり「年金生活」になって、より健康を意識するようになるのかもしれませんね。
他には
・旅行
・園芸
・手芸
このような趣味を楽しむ方々も。
今の時点でスポーツが苦手な私は、こっち派になりそうです(。・ ω<)ゞ
年金生活で趣味を楽しむには
結局一番大事なのは、健康
最初にお話した通り、おひとりさまの場合、年金だけでは赤字という結果でした。
なので、年金しか収入が無く、貯金もなければ、当然趣味を楽しむ余裕はどこにもありません。
ヾ(。>﹏<。)ノ
その人の生活スタイルが違うように、やはり一か月に必要な生活資金も違ってきますが、当然少しでも金銭面で余裕があった方がいいのは当然ですね。
現在充分に貯金がある方は、それを少しでも多く老後の為に残し、自分がやりたい趣味を思う存分楽しめると思います。
しかし現在貯金が無い人は、なんとか働けるギリギリまで働き、少しでもお金を残すよう心がける必要があります。
ただし、お金があっても無くても結局一番大切になるのは「健康」。
「健康」じゃないと趣味も楽しめませんし、お金を貯める為に働く事も結局出来ませんからね💦
年金暮らしの生活費 世間の反応は?
それでは、今回も「年金ぐらしの生活費」についての皆さんの意見を知りたいので、またまたTwitterを見てみます。
‥何だか悲しいほど、この気持ち。分かります。
他にも同じように、年金生活への不安を呟いてた方が非常に多かったのが印象的でした。
「年金暮らし 一日の過ごし方は?」~まとめ
今回は、色々と将来への私の不安を搔き立ててしまった「年金暮らし 一日の過ごし方」の記事について色々調べてみました。
お金がどれだけ余裕があるか。どれだけ身体の自由が利くか。
それによって大きく変わってしまう、老後の年金生活。
やはり私だけでなく、年金生活になってからの不安を抱えてる人は、非常に多いようです。
その不安を解消する為に、今やるべき事。
お金を蓄える。健康に留意する。
個人的には「これに尽きるな」と思いました。
老後への不安は消えませんが、必要以上に不安になるのもきっと良くないですよね。
なので、今自分に出来る事をしっかりやって、笑顔で老後の年金生活を迎える事が出来るよう、前向きに頑張ろう!そう改めて思いました。
┗╬゚(゚`・益・´゚)゚╬┛オモイケレドガンバル!!
コメント