みなさん、こんにちは。
本日12/1、Nintendo Switch本体がバージョンアップされましたね。(現在の最新バージョン:11.0.0)
【4点セット】新型Nintendo Switch 本体(グレー)+スーパーマリオ3Dコレクションセット ! [本体]+[ソフト]+[充電グリップ]+[キャリングケース] 価格:59950円(税込、送料別) (2020/12/1時点)楽天で購入 |
しかも、そのバージョンアップの内容が神すぎる!!と、すでにかなり話題になってます。
ちなみに、その神すぎるバージョンアップの内容がこちらです。
①HOMEメニューに「Nintendo Switch Online」を追加。
~最新情報から加入状況の確認まで、Nintendo Switch Onlineのすべてのサービスを確認する事が出来ます。(※一部の国や地域では、この機能は利用できません。)
②「セーブデータお預かり」で、バックアップしたセーブデータを自動的にダウンロードする機能を追加。
~複数の本体に同じニンテンドーアカウントを連携してソフトを使用している場合に、ひとつの本体からバックアップされたセーブデータが、そのほかの本体にも自動でダウンロード。
※但し、この機能を利用するには、「設定」→「データ管理」→「セーブデータお預かり」で設定をONにする必要があります。又、本体にセーブデータがないソフトは自動ダウンロードの対象にはなりません。又、ソフトごとに初回のみ手動でセーブデータをダウンロードする必要があります。
※「セーブデータお預かり」の機能を利用するには、Nintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
◎Nintendo Switch Onlineへの加入方法はこちらから
⇒加入方法|Nintendo Switch Online サポート|Nintendo
③「マイページ」に「トレンド」機能を追加。
~フレンドが遊んだことのあるソフトや、最近遊び始めたソフトなどが確認できます。但し。「プレイ記録の公開」を「非公開」にしているフレンドの情報は表示されません。
④「アルバム」の画面写真や動画をスマートフォンに転送できる。
~Nintendo Switchとスマートフォンを無線で接続して、「アルバム」に保存されている画面写真や動画を転送でき、画面写真の場合、一度に最大10枚まで転送することが可能。
⑤「設定」の「データ管理」>「画面写真と動画の管理」に「USB接続でパソコンにコピー」機能を追加。
~Nintendo SwitchとパソコンをUSBケーブルで接続して、「アルバム」に保存されている画面写真や動画をコピーすることが可能。
⑥複数のダウンロード対象がある場合に、最初にダウンロードしたいものが選べる。
~複数のソフトや更新データ、追加コンテンツをダウンロードしているときに、最初にダウンロードしたいものが選べるように。HOMEメニューで、最初にダウンロードしたい対象のソフトアイコンを選択し、「ダウンロードオプション」から設定。
⑦ユーザーに設定できるアイコンを追加。
~スーパーマリオブラザーズ35周年を記念した12種類のアイコンを追加。
⑧「ボタンの割り当てを変える」機能の「お気に入り」に名前を付けられる。
と、ざっと8個もの神すぎるバージョンアップが。
このバージョンアップをしてしまうNintendoさん、さすがです!!💦
今回の大きなバージョンアップのおかげで、Switchライフがますます楽しくなることは、間違いなし!!(`・∀・´)エッヘン!!
これからクリスマス、年末、年始に向けて、お家時間もバージョンアップしていきましょう♫
コメント