みなさん、こんにちは!
今日は、「花粉症 授乳中には 甜茶がおススメ♫」というお話をさせて頂きたいと思います。
昨日もお伝えしましたが、私の周りには、まだまだ赤ちゃんを抱えたお母さんがいっぱい。
その中には、当然花粉症で毎年悩んでるお母さんも。
去年位から妊娠→出産という流れになり、今年は正に授乳真っ最中。
なので、これからの時期花粉症をどう乗り切るか、というのは結構切実な悩みですよね💦
しかも出産後体質が変わって、余計花粉症がひどくなった、なんて話も聞きます。
そこで、赤ちゃんに授乳中のお母さんでも安心して飲める、花粉症に効くお茶を詳しく調べてみました。
同じような悩みでお困りのお母さん、ぜひ参考になさってみて下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
授乳中でも甜茶って飲めるの?
調べてみた結果、花粉症対策としてよく目にする「甜茶」は、カフェインレス・ノンカロリーなので、授乳中も安心して飲めるという事が分かりました。
あ~良かった(*^▽^*)
甜茶特有の「甜茶ポリフェノール」がアレルギー反応を抑制してくれるそうです。
特に鼻周りの症状によく効くそうです。
ただし「甜茶」は私自身も飲んだ事がありますが、独特の甘みのあるお茶。
その甘みが苦手という方もいらっしゃいますが、大丈夫な方にはおススメのお茶です。
ちなみに、私は「甜茶」の甘みはおいしくて大好きです💛
お茶だったら全て大丈夫な訳じゃない
花粉症に効くと言われるお茶には様々な種類がありますが、全てのお茶が授乳中のお母さんにとって大丈夫という訳ではありません。
例えば、「シジュウム茶」も、花粉症対策としてよく聞くお茶ですが、妊婦さんや授乳中の方は避けた方がいいお茶。
「シジュウム茶」にはタンニンという成分が含まれているのですが、このタンニンは鉄分と結びつきやすいので、鉄分不足つまり貧血などを引き起こす可能性があるからです。
授乳中の花粉症対策 甜茶以外のお茶は?
授乳中の花粉症対策として、甜茶以外にも大丈夫なお茶があります。
それは「ベニフウキ茶」、「なたまめ茶」などです。
「ベニフウキ茶」のお味は濃い緑茶のような感じなので、「甜茶」の甘みが苦手な方はこちらの方が飲みやすいかもしれません。
「なたまめ茶」の方は、くせがなくまろやかでいて香ばしい味。
お茶と一言で言っても、当たり前ですが色んな味がありますね。
又、花粉症に効くと言っても、やはりお茶なので市販薬のような即効性はあまり期待出来ません。
大事なのは飲み続ける事によっての体質改善。
なので、まだ年が明けたばかりですが早めに飲み始めて、花粉が本格的に飛び始める前に対策をしておきたいものですね。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちなみにお茶ではありませんが、授乳中の花粉症対策として「ヨーグルト」もおススメです。
理由は「ヨーグルト」に含まれている乳酸菌が免疫機能を正常に保ち、アレルギー症状を抑える為。
ただし、この「ヨーグルト」も大事なのは続ける事によっての体質改善です。
繰り返しになりますが、「甜茶」も「ヨーグルト」も続ける事が大前提。
早めに始めて、今年の花粉症の時期をみんなでストレスなく乗り切りましょうね!!
v( ̄Д ̄)v イエイ
コメント